第6集 Collection 2008


 592−土佐電気鉄道590形


初出:2020-06-26

土佐電気鉄道590形は元名鉄モ590形で岐阜市内線に投入され、
のちに美濃町線に転入、2005年12月に土佐電気鉄道に転籍した。
車両番号の“592”が名鉄特有の書体である。

カメラ機種名 Canon EOS 30D
撮影日時 2008/02/16 17:21:15
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 9.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF17-40mm f/4L USM
焦点距離 40.0mm
桜咲く貴志駅に停車する和歌山電鐵「おもちゃ電車」


初出:2020-07-03

和歌山電鐵2270系2276編成は2007年7月29日に「おもちゃ電車」として、
両備グループデザイン顧問の水戸岡鋭治氏によってリニューアルされた。
車内にはカプセルトイ自販機もあり、乗って楽しい電車である。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/04/12 11:54:12
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 11
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 22.0mm
阪堺電気軌道モ161形162号車の車内銘板


初出:2020-09-03

南海鉄道時代に作られたモ161形162号車の車内銘板。
「神戸 川崎車輌會社 昭和参年」と書かれている。
人間の先輩には不遜な態度を取るおいらも心から敬意を表したい。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/04/13 11:55:07
Tv(シャッター速度) 1/100
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 85.0mm
現役最高齢−阪堺電気軌道モ161形


初出:2020-07-09

モ161形162号車は南海鉄道時代の1928年に製造された、
定期運用されている電車としては日本最古のものである。
162号車は南海時代の塗色を纏っている。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/04/13 11:56:33
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 11
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 17.0mm
秩父鉄道1000系国鉄色復活塗色


初出:2020-07-17

秩父鉄道でかつて活躍していた1000系は元国鉄101系で、
転籍後は白を基調としたオリジナル塗色を纏っていたが、
廃止直前に国鉄色に戻して運行されていた。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/05/17 11:28:03
Tv(シャッター速度) 1/320
Av(絞り数値) 13
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 17.0mm
寝台特急「富士」と「はやぶさ」の連結作業


初出:2020-08-04

東京と大分を結ぶ寝台特急「富士」と東京と熊本を結ぶ寝台特急「はやぶさ」。
東京行き上り列車は門司駅で連結作業を行う。
多くのファンたちが連結作業を見守っている。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/06/21 19:07:34
Tv(シャッター速度) 1/13
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 800
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 85.0mm
下関駅で連結作業を行うEF66形電気機関車


初出:2020-08-31

門司駅で連結された寝台特急「富士」と寝台特急「はやぶさ」。
関門トンネルを専用機で通過し、下関から東京まではEF66形が担当する。
作業員が誘導しながら連結作業が行われる。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/04/13 11:55:07
Tv(シャッター速度) 1/100
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度    400
レンズ    EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 85.0mm
全車2階建ての東北新幹線E4系


初出:2020-09-09

E4系新幹線は基本8両編成で2本連結運転も可能であり、
連結運転時の定員は1,634人で高速鉄道車両としては世界最大級である。
既に東北新幹線からは撤退、上越新幹線で朱鷺色のラインを纏っている。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/07/25 6:55:26
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 9.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 38.0mm
高岡駅車庫で眠るDE10形ディーゼル機関車


初出:2020-10-01

JR高岡駅側線には北陸広域鉄道部高岡運転派出があり、
車庫にはDE10形1596号機とDE10形1541号機が眠る。
彼等はいったいどんな夢を見ているのだろうか。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/07/25 20:17:06
Tv(シャッター速度) 1/50
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 +1/3
ISO感度 1600
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 85.0mm
金沢駅に停車中の七尾線415系800番台


初出:2020-10-20

415系800番台は113系に余剰の交流電化装置を搭載、
交直流化して415系に組み入れた番台区分で、
交流の北陸本線から直流電化の七尾線に直通する運用に充当されている。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/07/27 17:06:01
Tv(シャッター速度) 1/30
Av(絞り数値) 4.5
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 800
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 33.0mm
武生新に停車中の福井鉄道200形201編成


初出:2020-10-27

福井鉄道200形は1960年に登場した急行形電車である。
路面区間用に外付け乗降用ステップが取り付けられている。
F1000形登場で2015年1月30日に運用離脱、解体された。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/09/13 10:19:31
Tv(シャッター速度) 1/160
Av(絞り数値) 11
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 35.0mm
スノードームを通過した福井鉄道880形


初出:2020-11-17

福井鉄道880形は名古屋鉄道からモ880形を譲渡されたもので、
この時は884−885編成は「日刊県民福井」車体広告車だった。
スノードームは積雪時にポイントが凍ることを防ぐものである。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/09/14 8:51:17
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 11
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 70.0mm
えちぜん鉄道永平寺線永平寺口の朽ちたホーム


初出:2020-11-30

永平寺線は永平寺鉄道が敷設した永平寺へのアクセス鉄道で、
京福電気鉄道合併後の1969年9月18日に廃止された。
それ以来放置されたホームが朽ちたまま今も残されている。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/09/14 16:27:04
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 11
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 17.0mm
金沢駅に並ぶ寝台特急「北陸」と急行「能登」


初出:2020-12-08

寝台特急「北陸」も急行「能登」も上野と金沢を結ぶ夜行列車で、
「北陸」は寝台列車として長岡で牽引機を交換して運行された。
「能登」はボンネット型の489系が充当されていた。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/09/14 21:59:04
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/8
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 +1/3
ISO感度 1600
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 28.0mm
寝台特急「北陸」のヘッドマーク

初出:2020-12-15

寝台特急「北陸」は上野と金沢を長岡折り返しで結ぶ寝台特急で、
糸魚川で直流と交流が分かれる金沢から長岡までをEF81形交直流機、
直流区間のみの長岡から上野まではEF64形直流機が担当していた。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/09/15 6:23:31
撮影モード ストロボ発光禁止
Tv(シャッター速度) 1/15
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 800
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 85.0mm
荒川車庫から本線に出る7500形7518

初出:2021-04-09

都電荒川線の唯一の車両基地は荒川車庫前に隣接している。
ここから本線には道路を跨いで入出庫している。
今は廃車になった7500形7518が今、荒川車庫前電停に出ようとしている。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/10/12 14:48:03
撮影モード ストロボ発光禁止
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 11
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 17.0mm
新木屋瀬に停車中の筑豊電気鉄道2000形2007編成

初出:2021-07-13

筑豊電気鉄道2000形は西鉄譲渡の3連接車で西鉄らしい顔つきである。
2連接車は既に全廃、3連接車も7編成が導入されたが、現在は廃車が進んで、
2007編成も2017年10月1日に廃車されている。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/10/17 16:47:53
撮影モード ストロボ発光禁止
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 11
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 17.0mm
ストロボ 非発光
門司駅に到着した寝台特急「富士」

初出:2021-09-10

寝台特急「富士」は2009年まで運行されていた、
東京と大分を結ぶ夜行列車で、門司駅で「はやぶさ」と連結していた。
大分から門司まではED76形電気機関車が牽引していた。

カメラ機種名Canon EOS 40D
撮影日時2008/10/17 19:02:56
撮影モードストロボ発光禁止
Tv(シャッター速度)1/5
Av(絞り数値)4.0
測光方式評価測光
露出補正 0
ISO感度800
レンズEF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離24.0mm
ストロボ非発光
解結作業中の寝台特急「はやぶさ」

初出:2021-12-06

寝台特急「はやぶさ」は東京と熊本を結ぶ夜行列車で、
東京から門司までは寝台特急「富士」と連結して運行されていた。
作業員が貫通路やジャンパ線を外して解結作業を行っていた。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/10/18 8:54:28
撮影モード ストロボ発光禁止
Tv(シャッター速度) 1/20
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 800
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 61.0mm
ストロボ 非発光
機回り回送中のEF66形電気機関車

初出:2022-04-14

大分、熊本から山陽本線、東海道本線を東京まで走った「富士/はやぶさ」。
10番線に停車したあと牽引機を切り離し、9番線を機回り回送する。
このあと10番線に転線して客車を牽引して回送していく。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/10/19 10:11:00
撮影モード ストロボ発光禁止
Tv(シャッター速度) 1/200
Av(絞り数値) 8.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 85.0mm
ストロボ 非発光
青いDD51形ディーゼル機関車

初出:

かつて大阪と札幌を結んでいた寝台特急「トワイライトエクスプレス」。
非電化区間のある函館から札幌まではDD51形が重連で運用されていた。
貨物牽引機は基本的に赤だが、充当機は夜をイメージして青く塗られていた。

カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/11/13 6:42:25
撮影モード ストロボ発光禁止
Tv(シャッター速度) 1/60
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 24.0mm
ストロボ 非発光

 


REI RINGONO railphoto
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2021-2024