第4集 Collection 2006


JR東京駅に停車中の300系新幹線


初出:2015-04-24

300系は東海道・山陽新幹線で初めて270km/h営業運転を実施した新幹線車両。
それまでの新幹線とは一線を画したカブトガニのような先頭形状が特徴的。
また初めて「のぞみ」の愛称を冠された車両でもある。

撮影時刻 2006/01/21 06:02:09
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.033 秒
絞り F4
露出時間 0.033 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 17 mm
測光方式 分割測光
JR埼京線に充当されていた205系通勤形直流電車


初出:2015-04-28

205系は国鉄末期から分割民営化後のJR東日本、西日本で製造された。
首都圏では山手線などにも採用され、いくつかのバリエーションも存在する。
埼京線では予備車1編成を除いてE233系7000番台に置き換えられている。

撮影時刻 2006/04/15 13:08:50
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 0.002 秒
絞り F5.6
露出時間 0.002 秒
露出補正値 0
レンズ焦点距離 300 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 露出優先
桜咲くJR弥彦駅に入線する115系快速列車


初出:2015-05-29

弥彦駅は弥彦線の終着駅であり、越後一ノ宮の弥彦神社への最寄り駅でもある。
駅前には桜の木が多くあり、花吹雪を巻き上げながら1面1線のホームに入線する。
観光特化の駅として女性駅長を置き、駅には歴代の写真が飾られている。

撮影時刻 2006/04/22 09:56:52
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 0.003 秒
絞り F14
露出時間 0.003 秒
露出補正値 0
レンズ焦点距離 24 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 不明
JR軽井沢駅に入線するE2系長野新幹線


初出:2015-06-12

E2系は北陸新幹線部分開業に当たる長野新幹線用に開発された車両である。
規格、設計段階でJR東日本の新幹線標準車両と位置づけられてた。
0番台は軽井沢と佐久平駅の間で50/60Hzの周波数切替があるため両方に対応する。

撮影時刻 2006/04/22 16:14:25
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 0.002 秒
絞り F4.5
露出時間 0.002 秒
露出補正値 -0.33
レンズ焦点距離 70 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 露出優先
八つ山踏切付近を通過する京浜急行800系


初出:2015-06-12

京浜急行800系は1978年に登場した車両で、
当時としては珍しいワンハンドルマスコンやFRPの使用、界磁チョッパ制御、
電力回生ブレーキ等当時の最新技術を投入して開発された車両である。

撮影時刻 2006/05/03 12:46:23
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.004 秒
絞り F4.5
露出時間 0.004 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.34
レンズ焦点距離 210 mm
測光方式 分割測光
新八代駅に入線する九州新幹線800系「つばめ」


初出:2016-04-10

800系は2004年3月13日の新八代から鹿児島中央までの部分開業時に、
九州新幹線専用車両として6両編成5本が登場、翌年1本増備し、
2011年3月12日の全線開業に合わせて100番台3本が登場した。

撮影時刻 2006/05/12 18:25:06
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.003 秒
絞り F4
露出時間 0.003 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 分割測光
矢岳駅に停車中の観光列車「いざぶろう・しんぺい」


初出:2017-01-05

「いざぶろう・しんぺい」は九州新幹線部分開業と同時に登場した観光列車で、
松吉方面は「いざぶろう」、人吉方面は「しんぺい」と上下で列車名が変わる。
肥薩線開業時の逓信大臣山縣伊三郎と鉄道院総裁後藤新平からとられている。

撮影時刻 2006/05/13 11:08:35
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 1/60 秒
絞り F5.6
露出時間 1/60 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 23 mm
測光方式 分割測光
鹿児島中央駅に入線する九州新幹線800系「つばめ」


初出:2017-01-12

九州新幹線は2004年3月13日に鹿児島中央−新八代間が部分開業し、
800系6両編成が専用車両として「つばめ」の愛称で充当されていた。
入線時に清掃スタッフがドアの前に並んで礼をしながら出迎える。

撮影時刻 2006/05/13 15:24:27
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 1/125 秒
絞り F4.5
露出時間 1/125 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 28 mm
測光方式 分割測光
鹿児島駅から走り去る475系急行形交直流電車


初出:2017-02-02

475系は473系に抑速ブレーキを追加して製造された急行形交直流電車である。
使用線区が限られていたことから直流1,500V、交流60Hz、20,000Vに限定されている。
451系と基本構造が同じであるため、制御車、付随車の形式は451形となる。

撮影時刻 2006/05/13 17:40:29
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 1/90 秒
絞り F5.6
露出時間 1/90 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 分割測光
JR宮崎駅に停車中の713系900番台「サンシャイン」


初出:2017-02-10

713系は国鉄時代に九州地区60Hz、20,000V向けに製造された交流近郊型車両である。
試作車900番台2両編成×4本=8両が製造されたが量産化はされなかった。
後に主制御器換装の際に0番台に改番されている。

撮影時刻 2006/05/14 08:24:35
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 1/45 秒
絞り F4.5
露出時間 1/45 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 28 mm
測光方式 分割測光
JR湯布院駅に停車中の「TORO-Q」トロッコ車両


初出:2017-02-15

「TORO-Q」は2003年から運行が始まった久大本線の観光列車で、
湯布院と南湯布のひと駅の間を2009年まで運行していた。
無蓋車改造のトロッコ3両の前後に気動車を連結する編成だった。

撮影時刻 2006/05/14 12:46:13
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 1/90 秒
絞り F6.7
露出時間 1/90 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 22 mm
測光方式 分割測光
JR博多駅に停車中のキハ183系1000番台「ゆふDX」


初出:2017-03-08

国鉄時代から北海道で特急として使用されているキハ183系をベースに、
JR九州が1988年に製造したのがキハ183系1000番台である。
観光列車用として運転席を2回に配した展望車両となっている。

撮影時刻 2006/05/14 16:58:59
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 1/45 秒
絞り F4.5
露出時間 1/45 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 22 mm
測光方式 分割測光
京成高砂駅に入線する3200形3290番台


初出:2017-03-15

京成電鉄3200形は1964年に登場し、2007年に全廃となった通勤形電車。
赤電と呼ばれる京成の一時代を築いた形態で3290番台は片扉車である。
この車両は廃止前に塗色変更され、「リバイバル開運号」として運転された。

撮影時刻 2006/06/03 14:27:39
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/800 秒
絞り F3.5
露出時間 1/800 秒
露出補正値 0
レンズ焦点距離 59 mm
測光方式 スポット
露出プログラム シャッター優先
JR北浜駅に入線するキハ54形500番台快速「しれとこ」


初出:

キハ54形500番台は分割民営化後の経営基盤が脆弱な北海道地区のために、
国鉄が極寒地向けとして1986年に29両を製造し、全車がJR北海道に継承された。
製造コストを抑えるために一部廃車派生品やバス用汎用品などを使用している。

撮影時刻 2006/07/21 10:16:54
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/320 秒
絞り F11
露出時間 1/320 秒
露出補正値 0
レンズ焦点距離 19 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 不明
JR旭川駅に停車中の711系交流形電車


初出:2017-09-14

711系は函館本線電化に併せて国鉄が開発した交流区間専用の近郊形電車である。
北海道での使用を考慮して耐寒耐雪機能を重視して設計されている。
後続車の登場により2015年3月13日で営業運転を終了した。

撮影時刻 2006/07/21 17:21:36
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/80 秒
絞り F5.6
露出時間 1/80 秒
露出補正値 -0.33
レンズ焦点距離 27 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 露出優先
最北端の線路−JR稚内駅とキハ54形500番台


初出:2017-10-05

JR宗谷本線稚内駅は現在の鉄道の最北端の駅であり、車止めの先に看板がある。
かつて日本領の南樺太(現・ロシア連邦サハリン州)への桟橋駅として機能していた。
現在は駅舎が看板の先に移転されて三代目駅舎は解体された。

撮影時刻 2006/07/22 12:06:42
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/320 秒
絞り F11
露出時間 1/320 秒
露出補正値 0
レンズ焦点距離 31 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 不明
森駅側線を回送されるSL函館大沼号


初出:

SL函館大沼号は函館本線函館駅と森駅を往復していたSL牽引の臨時列車で、
14系客車3両と43系カフェカー、展望用に開放された緩急車も連結されている。
SLの反対側には補助機として黒い塗色のDE10形ディーゼル機関車が連結されている。

撮影時刻 2006/07/23 11:26:36
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/1600 秒
絞り F4.5
露出時間 1/1600 秒
露出補正値 -0.33
レンズ焦点距離 130 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 露出優先
函館駅で停車中のSL函館大沼号C11形207号機


初出:

SL函館大沼号の牽引機であるC11形207号機は炭水車が本体に付いたタンク車で、
後方の視界が十分に取れるため後ろ向きでも運転できる設計になっている。
C11形207号機は2017年8月10日より東武鉄道でSL「大樹」として活躍している。

撮影時刻 2006/07/23 15:29:22
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/400 秒
絞り F4
露出時間 1/400 秒
露出補正値 0
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム シャッター優先
代々木上原駅に停車中の東京メトロ6000形


初出:

東京メトロ6000系は営団地下鉄時代の1968年に登場した千代田線用車両である。
アルミ車体と非対称の前面は営団後期の一時代を築いたデザインであった。
有楽町線7000系、半蔵門線8000系も6000系のデザインを継承している。

撮影時刻 2006/08/05 13:53:55
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/320 秒
絞り F5.6
露出時間 1/320 秒
露出補正値 -0.33
レンズ焦点距離 235 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 露出優先
郡山駅に向かって走るE3系1000番台「つばさ」


初出:

E3系は新幹線と在来線を直通する秋田新幹線、山形新幹線用専用車両として、
400系に次いで登場した車両で1000番台は400系に次いで登場した。
後続のシルバーの車体は「つばさ」の代名詞となったが現在では塗色変更されている。

撮影時刻 2006/09/09 15:29:47
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/500 秒
絞り F9
露出時間 1/500 秒
露出補正値 0
レンズ焦点距離 300 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 不明
白石蔵王駅を発車するE4系新幹線P7編成


初出:

E4系はE1系に次いで誕生したオール2階建新幹線車両で「Max」の愛称がある。
これは“Multi Amenity eXpress”の略で列車名には「Max・・・」を付加する。
通勤需要にも対処するために設計されたが、数年後には全廃が決まっている。

撮影時刻 2006/09/09 16:08:33
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/200 秒
絞り F5.6
露出時間 1/200 秒
露出補正値 0
レンズ焦点距離 240 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 不明
河津駅に入線しようとする伊豆急200系F7編成


初出:2018-02-14

伊豆急200系はJR東日本113系及び115系を転用した普通列車で、
F7編成の種車はクモハ115-8+モハ114-808+クハ115-181である。
東急8000系に置き換えられ2008年12月に姿を消した。

撮影時刻 2006/09/10 14:55:31
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/500 秒
絞り F8
露出時間 1/500 秒
露出補正値 0
レンズ焦点距離 260 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 不明
 
流山おおたかの森駅に入線しようとするTX2000系


初出:2018-03-07

“TX”で略されるつくばエクスプレスは正式社名は「首都圏新都市鉄道」という。
秋葉原から守谷までは直流、守谷からつくばまでは交流電化されている。
直流専用の1000系と外見上はほぼ変わらないが、2000系は交直流仕様である。

撮影時刻 2006/09/16 17:16:33
機種名 Canon EOS 30D
シャッター速度 1/800 秒
絞り F5
露出時間 1/800 秒
露出補正値 0
レンズ焦点距離 135 mm
測光方式 分割測光
露出プログラム 露出優先

 


REI RINGONO railphoto
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2016-2019

[PR]動画