第2集 Collection 2004


横浜支社総合訓練センター105系訓練車


初出:2010-07-03

横浜支社総合訓練センターは久里浜駅に隣接して設置されている。
敷地内には450mの訓練線が敷設されていている。
訓練車は仙石線で使用されていた103系を改造した105系である。

撮影時刻 2004/02/21 13:06:18
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.003 秒
絞り F6.7
露出時間 0.003 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.97
レンズ焦点距離 209 mm
測光方式 分割測光
岡山電気軌道9200形「MOMO」


初出:2010-07-04

2両連接の超低床車の岡山電気軌道9200形「MOMO」は、
水戸岡鋭治氏がデザインを担当し、2002年7月5日から営業運転を開始した。
ボンバルディア社製のLRVを基本に、新潟鐵工所(現・新潟トランシス)で製造された。

撮影時刻 2004/03/06 10:54:27
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 17 mm
測光方式 分割測光
山陽新幹線700系3000番台


初出:2010-07-17

700系新幹線は1999年に誕生した東海道・山陽新幹線用の車両で、
JR西日本では当初、JR西日本管内限定の「ひかりレールスター」に投入した。
2001年からJR東海の700系とほぼ同じ仕様のB編成3000番台が登場した。

撮影時刻 2004/03/06 12:15:01
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.006 秒
絞り F9.5
露出時間 0.006 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 26 mm
測光方式 分割測光
一畑電車5000系「出雲大社号」


初出:2010-07-18

ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅に入線する5000系電車。
ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅は一時期日本一長い名前の駅となった。
しかしこの美術館が閉園したことから松江イングリッシュガーデン前駅に改称された。

撮影時刻 2004/03/07 09:58:43
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.006 秒
絞り F8
露出時間 0.006 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 分割測光
キハ65形急行「だいせん」


初出:2010-07-19

急行「だいせん」は大阪から米子間を福知山線、山陰本線経由で結んだ夜行急行である。
使用車両は元「エーデル北近畿」のキハ65形800番台で、先頭部が展望車に改造。
この列車は撮影の約半年後の2004年10月16日のダイヤ改正で廃止された。

撮影時刻 2004/03/07 12:41:03
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.006 秒
絞り F8
露出時間 0.006 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.34
レンズ焦点距離 55 mm
測光方式 分割測光
103系大阪環状線「Loopack」編成


初出:2010-07-31

大阪環状線は起点、終点は大阪駅になる環状運転の21.7kmの路線である。
東京の環状線である山手線と比較すると約3分の2くらいの距離である。
ヘッドマークの「Loopack」は編成全ての車内広告を1社で扱う列車のことである。

撮影時刻 2004/03/10 16:23:19
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.011 秒
絞り F6.7
露出時間 0.011 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 26 mm
測光方式 分割測光
阪堺電軌モ161形167号車


初出:2010-08-01

阪堺電軌は大阪市と堺市に路線を持つ路面電車である。
モ167号車は1928年に川崎車両(現・川崎重工)で製造された車両で、
定期運用されている路面電車用車両としては最古参である。

撮影時刻 2004/03/10 17:29:54
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.033 秒
絞り F4
露出時間 0.033 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 20 mm
測光方式 分割測光
189系ジョイフルトレイン「彩野」


初出:2010-08-14

国鉄形特急車両のシルエットやヘッドマークをそのまま残しつつ、
カラーリングや車内の細かな変更のみで誕生したジョイフルトレイン。
2006年3月からは485系「日光」、「きぬがわ」に合わせて塗色変更されている。

撮影時刻 2004/04/10 08:17:39
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F5.6
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 29 mm
測光方式 分割測光
ED79型電気機関車「日本海」


初出:2011-04-23

寝台特急「日本海」は日本海縦貫路線を走る寝台特急であり、
現在は大阪と青森を結ぶが、かつては函館まで顔を出していた。
青森−函館間は塩害対策が施されたED79型電気機関車が使用された。

撮影時刻 2004/04/17 16:34:26
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F5.6
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 27 mm
測光方式 分割測光
フラッシュ OFF測光
DD51型ディーゼル機関車「トワイライトエクスプレス」


初出: 2011-05-07

DD51型ディーゼル機関車は大阪と札幌を結ぶ「トワイライトエクスプレス」の、
函非電化区間を含む館から札幌までを重連で担当する。
寝台列車をイメージした青い塗色に金のラインと流れ星がデザインされている。

撮影時刻 2004/04/18 09:18:22
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F5.6
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 23 mm
測光方式 分割測光
キハ183系特急「オホーツク」国鉄色


初出:2011-05-08

特急「オホーツク」は札幌から石北本線経由で網走に至る列車で、
国鉄時代に登場したキハ183系特急形気動車が使用される。
この車両は国鉄時代の塗色で、「JNR」のマークまで復元されていた。

撮影時刻 2004/04/18 09:48:32
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.125 秒
絞り F5.6
露出時間 0.125 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 24 mm
測光方式 平均
常磐線415系1900番台


初出:2012-01-02

415系は1900番台は常磐線の輸送力改善のために導入された2階建て車両で、
実験的に“クハ415-1901”が1991年に1両だけ造られた。
しかし昇降に時間がかかるために量産されず、2005年年7月9日に運用から外れた。

撮影時刻 2004/05/08 10:11:08
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.006 秒
絞り F8
露出時間 0.006 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 26 mm
測光方式 分割測光
日立電鉄2000形


初出:2012-01-15

日立電鉄は2005年4月1日に廃止された日立製作所傘下の中小鉄道会社であった。
2000形は営団(現・東京メトロ)銀座線で使用されていた2000形の車体に、
営団日比谷線で使用されていた3000系の台車や機器を使用して誕生した。

撮影時刻 2004/05/08 12:19:40
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 30 mm
測光方式 分割測光
山形新幹線400系「つばさ」


初出:2012-01-22

山形新幹線400系は新幹線区間と在来線の両方を走れるように開発され、
1992年7月1日に山形新幹線福島−山形間の開業と共に投入された。
E3系2000番台に後続を譲って2010年10月18日に引退した。

撮影時刻 2004/05/09 06:35:05
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.033 秒
絞り F4
露出時間 0.033 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 25 mm
測光方式 分割測光
東海道新幹線700系「AMBITIOUS JAPAN!」


初出:2012-01-29

2003年10月1日に東海道新幹線品川駅の開業キャンペーンで、
「AMBITIOUS JAPAN! のぞみは、かなう」というキャッチコピーと共に、
TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」という曲がCMソングとして採用された。

撮影時刻 2004/05/09 06:35:22
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F5.6
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 26 mm
測光方式 分割測光
検測用交直流電車E491系「East i-E」


初出:2012-02-12

幕張総合車両センターに停車中のJR東日本E491系「East i-E」。
3両編成で、クモヤE491-1は信号、通信関係、
モヤE490-1は電力関係、クヤE490-1は軌道関係を担当する。

撮影時刻 2004/05/15 06:35:09
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F5.6
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.97
レンズ焦点距離 130 mm
測光方式 分割測光
215系「ホリデー快速ビューやまなし」


初出:2012-02-19

215系は東海道線快速「アクティ-」のために1992年に登場した、
ダブルデッカーの直流近郊形電車である。
休日限定の快速「ホリデー快速ビューやまなし」として中央本線にも流用。

撮影時刻 2004/05/15 10:40:51
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.001 秒
絞り F4
露出時間 0.001 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 28 mm
測光方式 平均
相模鉄道6000系


初出:2012-03-04

6000系の走行機器などを大幅に変更した新6000系。
右側が旧塗色車で、老朽化などのため2004年12月に廃車となった。
“さよなら運転”に使用された車両が暫く厚木駅に留置されていた。

撮影時刻 2004/05/15 15:56:33
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F6.7
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.34
レンズ焦点距離 66 mm
測光方式 分割測光
相模線205系500番台


初出:2012-03-11

相模線205系500番台はそれまでと前面デザインが大幅に異なり、
左右非対称のデザインで個人的には私鉄のようなイメージを感じる。
相模線用の500番台が205系の最後の新造車となった。

撮影時刻 2004/05/15 16:11:52
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.002 秒
絞り F4
露出時間 0.002 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 50 mm
測光方式 平均
キハ147形「はやとの風」


初出:2012-03-18

「はやとの風」はJR九州が九州新幹線鹿児島ルートの部分開業に合わせて、
2004年3月13日に運行を開始した観光列車である。
肥薩線吉松から愛称名通り、隼人を経由して鹿児島中央に至る。

撮影時刻 2004/05/21 12:37:37
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.011 秒
絞り F5.6
露出時間 0.011 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 25 mm
測光方式 平均
JR新八代駅の新幹線と在来線を結ぶ渡り線


初出:2012-03-25

九州新幹線鹿児島ルートが2004年3月13日に部分開業した時、
当時の新八代駅には在来線の線路が新幹線ホームの隣に乗り入れ、
在来線「リレーつばめ」と新幹線「つばめ」が同一ホームで乗り換えが出来た。

撮影時刻 2004/05/21 13:38:44
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.003 秒
絞り F11
露出時間 0.003 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 平均
肥薩おれんじ鉄道HOSR100形


初出:2012-04-01

肥薩オレンジ鉄道は九州新幹線鹿児島ルートの部分開業に合わせ、
八代−川内間が分離され、その区間を受け持った第三セクターである。
HSOR100形は肥薩オレンジ鉄道の一般型気動車である。

撮影時刻 2004/05/21 14:04:04
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 27 mm
測光方式 分割測光
肥薩線キハ31形


初出:2012-04-08

キハ31形気動車は老朽化した車両の置き換えのために、
国鉄末期に製造された気動車で全車両が九州地区に投入され、
さらに分割民営化後にJR九州によっても製造された。

撮影時刻 2004/05/21 16:06:30
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F5.6
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 23 mm
測光方式 分割測光
熊本電鉄5000系旧塗色


初出:2012-04-15

熊本電鉄5000系は東急から初代5000系を譲り受け、
両運転台に改造されて1両で運行している。
そのため反対側は連結部分を埋め込んで運転台が増設されている。

撮影時刻 2004/05/21 18:29:58
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.022 秒
絞り F4
露出時間 0.022 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 23 mm
測光方式 分割測光
夕闇のJR熊本駅に停車中の815系


初出:2012-04-22

815系はJR九州が開発した交流近郊形電車である。
豊肥本線の電化開業に合わせて、1999年10月1日に登場した。
同じJR九州の交流近郊形である811系、813系、817系と連結運転できる。

撮影時刻 2004/05/21 19:23:05
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.022 秒
絞り F4
露出時間 0.022 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 分割測光
黒煙を上げて走り出す8620型蒸気機関車58654号機


初出:2012-04-29

1988年8月28日に運転を開始したSL「あそBOY」だが、
復元した8620型蒸気機関車58654号機の不調が続き、廃止された。
しかし台枠を新製、ボイラーを修復して2009年4月25日に復活した。

撮影時刻 2004/05/22 10:22:29
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 17 mm
測光方式 分割測光
気動車キハ67形国鉄色


初出:2012-05-06

キハ67形は片運転台の気動車でキハ66形とユニットを組み、
1975年3月10日の山陽新幹線博多延伸に合わせ、
北九州や筑豊地区の新幹線連絡輸送の目的で製造された。

撮影時刻 2004/05/22 14:25:21
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.011 秒
絞り F6.7
露出時間 0.011 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 50 mm
測光方式 分割測光
JR長崎駅に停車中のED76型電気機関車


初出:2012-05-13

8寝台特急「さくら」は「はやぶさ」と東京から鳥栖まで連結運転され、
鳥栖で「はやぶさ」を切り離した後も「さくら/はやぶさ」が併記された、
ED76型交流機関車に牽引されて長崎まで運行されていた。

撮影時刻 2004/05/22 16:54:11
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.022 秒
絞り F4.5
露出時間 0.022 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 25 mm
測光方式 分割測光
JR鳥栖駅に停車中の寝台特急「さくら」


初出:2012-05-20

寝台特急「さくら」はかつて存在した東京と長崎を結ぶ夜行列車で、
鳥栖まで「はやぶさ」との連結運転を行っていた。
そのため5両編成が鳥栖駅で熊本からの「はやぶさ」の到着を待つ。

撮影時刻 2004/05/22 19:16:40
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.033 秒
絞り F4
露出時間 0.033 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 29 mm
測光方式 分割測光
長崎駅前電停に停車中の長崎電気軌道360形


初出:2012-06-03

長崎電気軌道は長崎市内に軌道線5系統5路線を所有する。
1914年8月2日に設立され、翌年1系統の一部が開業した。
1968年6月17日に現在開業の全路線が開通する。

撮影時刻 2004/05/22 22:54:11
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 3 秒
絞り F5.6
露出時間 3 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 平均
885系ソニック編成とかもめ編成


初出:2012-06-10

885系はJR九州が2000年より投入した特急形交流電車である。
デザインはJR九州のデザイン顧問の水戸岡鋭治氏で、
車内にも和のテイストが施され、普通席でも革張りという豪華な内装も魅力である。

撮影時刻 2004/05/23 12:32:25
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 32 mm
測光方式 分割測光
485系特急「にちりん」


初出:2012-06-17

485系は国鉄の標準的特急形交直流電車であり、
JR九州ではコーポレイトカラーである赤に塗色された。
そのため特急「みどり」に使用時の愛称は「赤いみどり」となった。

撮影時刻 2004/05/23 15:29:26
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 20 mm
測光方式 分割測光
寝台特急「富士」


初出:2012-06-24

寝台特急「富士」は東京と大分を結ぶ寝台特急だったが、
2009年3月14日のダイヤ改正で、
連結運転相手の「はやぶさ」とともに廃止された。

撮影時刻 2004/05/23 16:19:28
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 25 mm
測光方式 分割測光
209系900番台京浜東北線


初出:2012-07-01

京浜東北線209系900番台は元901系A編成で、
「価格半分」「重量半分」「寿命半分」のコンセプトで開発された車両である。
特徴としては6扉車を連結していない。

撮影時刻 2004/07/03 14:45:56
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.011 秒
絞り F6.7
露出時間 0.011 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 35 mm
測光方式 分割測光
キハ48形ジョイフルトレイン「うみねこ」


初出:2012-07-15

「うみねこ」は八戸線のジョイフルトレインで、キハ48形を種車として改造された。
同型を改造して製造された「リゾートしらかみ」や「リゾートみのり」などと比べると、
車体塗装と車内の改造程度にとどまり、外見のデザインは種車のままである。

撮影時刻 2004/07/15 10:22:41
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.011 秒
絞り F6.7
露出時間 0.011 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 33 mm
測光方式 分割測光
485系3000番台特急「白鳥」


初出:2012-07-22

2002年12月の東北新幹線八戸延伸に合わせて、
八戸−函館間で新設されたのが特急「白鳥」である。
JR東日本は485系3000番台をそのまま流用した。

撮影時刻 2004/07/15 16:29:13
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.006 秒
絞り F5.6
露出時間 0.006 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.97
レンズ焦点距離 154 mm
測光方式 分割測光
寝台列車「はまなす」


初出:2012-07-29

寝台列車「はまなす」は客車牽引の夜行急行列車であり、青森から札幌までを結ぶ。
青森から函館までが青函トンネル対応機のED79型電気機関車、
非電化区間のある函館から札幌までがDD51型ディーゼル機関車の牽引となる。

撮影時刻 2004/07/15 21:54:37
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.125 秒
絞り F5.6
露出時間 0.125 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 32 mm
測光方式 平均
ディーゼル機関車DE15型 「富良野・美瑛ノロッコ」


初出:2012-08-05

「富良野・美瑛ノロッコ」は富良野線で臨時運転されるトロッコ列車で、
沿線の景色を堪能できるようにのろのろと走ることから“ノロッコ”の愛称が付く。
牽引機は専用塗色を纏ったDE15型ディーゼル機関車が使用される。

撮影時刻 2004/07/16 09:50:45
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 32 mm
測光方式 分割測光
JR音威子府駅に停車中のキハ54形500番台


初出:2012-08-12

キハ54形はJR北海道やJR四国などの経営基盤が脆弱な分割会社のために、
将来の負担軽減のために国鉄が製造した気動車である。
JR四国向けが基本番台、JR北海道向けが500番台となっている。

撮影時刻 2004/07/16 14:03:37
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F6.7
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 17 mm
測光方式 分割測光
JR池田駅付近を走る根室本線キハ40形


初出:2012-08-19

池田町はワインの名産地で、近くには池田ワイン城があり、
それに隣接する形でキャッスルランドいけだという小さな遊園地がある。
背景に見える観覧車はキャッスルランドいけだのもの。

撮影時刻 2004/07/17 13:32:30
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.004 秒
絞り F9.5
露出時間 0.004 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 分割測光
JR札幌駅に入線する寝台特急「北斗星」


初出:2012-08-26

寝台特急「北斗星」は上野と札幌を結ぶ夜行列車である。
函館から札幌まではDD51型ディーゼル機関車が重連で牽引する。
ブルートレインに合わせて青く塗色され、星のマークが側面に描かれている。

撮影時刻 2004/07/18 17:14:43
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0 秒
絞り F4
露出時間 0 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 平均
JR文挟駅に向かって走ってくる107系日光線


初出:2012-09-02

JR日光線は宇都宮から日光までを結ぶ電化単線区間である。
上野方面からはスイッチバックする形に敷設されているため、
現在は直通はなく、107系が宇都宮−日光間で運行されている。

撮影時刻 2004/08/07 15:03:02
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F5.6
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.97
レンズ焦点距離 300 mm
測光方式 平均
後免町電停に入線する土佐電鉄100形「ハートラム」


初出:2012-09-09

土佐電鉄では行き先表示をする時に分かりやすいようにひらがなで表示し、
後免町行きは「ごめん」と赤く表示する。
そのため初めて見ると何故か謝りながら走っているみたいに見える。

撮影時刻 2004/09/11 15:29:59
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F6.7
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 分割測光
JR松山駅に停車中の2000系試作車TSE


初出:2012-09-17

JR四国初のオリジナル特急車両は1989年に製造されたTSEに始まる。
“TSE”は“Trans Shikoku Experimental”の略で、
“Experimental”は「実験的」の意味である。

撮影時刻 2004/09/12 11:27:21
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F5.6
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 23 mm
測光方式 分割測光
電気機関車EF65型101号機


初出:2012-09-23

EF65型電気機関車は国鉄が開発した平坦地区用の電気機関車である。
貨物列車牽引を想定して基本番台は135両が製造された。
101号機は4次車にあたり、主電動機がMT52Aに変更された。

撮影時刻 2004/09/12 16:08:33
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F5.6
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.97
レンズ焦点距離 130 mm
測光方式 分割測光
JR美濃赤坂駅全景と313系東海道線


初出:2013-04-07

JR美濃赤坂駅は東海道本線大垣から分岐する美濃赤坂支線の終点。
ここから先は西濃鉄道が貨物専用線を走っている。
時代が止まったような景色の中に、最新型直流電車の313系が異彩を放つ。

撮影時刻 2004/10/02 16:50:54
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F5.6
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 26 mm
測光方式 分割測光
JR桜島駅に停車中の103系ゆめ咲線


初出:2013-04-14

ゆめ咲線は大阪環状線西九条から桜島までの4.1kmの区間で、
2001年3月にUSJ最寄り駅としてユニバーサルシティ駅が開業した。
USJゆかりのキャラクターのラッピング車両も走る。

撮影時刻 2004/10/03 17:29:01
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.033 秒
絞り F4
露出時間 0.033 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 26 mm
測光方式 分割測光
JR川原湯温泉駅に停車中の115系吾妻線


初出:2013-04-21

吾妻線川原湯温泉駅は八ツ場ダムが完成すると水没する予定になっている。
そのためダム完成時には路線を移動することになっていて、
川原湯温泉街と共に移動する予定である。

撮影時刻 2004/10/07 12:07:05
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.011 秒
絞り F6.7
露出時間 0.011 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 26 mm
測光方式 分割測光
JR貨物高崎機関区の電気機関車EF65型500番台


初出:2013-04-28

JR貨物高崎機関区で行われた一般公開に並んだEF65型電気機関車。
500番台P形の501号機、535号機、539号機、541号機が並び、
「さくら」「はやぶさ」「富士」「あさかぜ」のヘッドマークを付けている。

撮影時刻 2004/12/11 11:08:45
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.006 秒
絞り F9.5
露出時間 0.006 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 26 mm
測光方式 分割測光

  


REI RINGONO railphoto
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2010-2014

[PR]動画