第1集 Collection 2003


185系「踊り子」


初出:2010-04-17

東京駅10番線ホームに停車中の185系「踊り子」。
国鉄時代末期に作られた185系は特急と通勤需要の両方に対応する。
急行形として設計されたため、正面デザインは大人しい。

撮影時刻 2003/08/10 07:59:25
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.011 秒
絞り F5.6
露出時間 0.011 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 46 mm
測光方式 分割測光
京浜東北線209系920番台


初出:2010-04-18

JR南浦和駅に停車中の209系920番台。
1992年3月に造られた旧901系C編成の量産化改造車である。
6号車の6扉車がないため、前面に「6DOORS」のステッカーがない。

撮影時刻 2003/08/10 08:57:47
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.011 秒
絞り F6.7
露出時間 0.011 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 27 mm
測光方式 分割測光
101系新性能電車


初出:2010-04-24

国鉄、JRを通じて通勤型車両の礎となった101系。
東京総合車両センターとなった大井工場の正面に置かれていた。
現在は大宮の鉄道博物館に展示されている。

撮影時刻 2003/08/23 10:30:38
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F3.61
レンズ焦点距離 28 mm
測光方式 分割測光
車体牽引デモストレーション


初出:2010-04-25

JR大井工場で車体牽引のデモンストレーション中の205系。
一般公開時に山手線用205系の台車を外した車体が、
牽引用車両で工場の外に牽かれてきた。

撮影時刻 2003/08/23 10:43:17
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 26 mm
測光方式 分割測光
165系M2編成


初出:2010-04-29

JR大井工場の一般公開時に構内を見物客を乗せて走る165系。
これは上沼垂運転区に所属していた165系M2編成。
かつてはムーンライト色を纏っていたが、引退に当たって湘南色に戻された。

撮影時刻 2003/08/23 12:31:41
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.004 秒
絞り F5.6
露出時間 0.004 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.97
レンズ焦点距離 218 mm
測光方式 分割測光
EF81型500番台


初出:2010-05-01

EF81型は国鉄時代の1968年に誕生した交直流型電気機関車である。
国鉄分割民営化後にもJR貨物によって、
日本海縦貫路線の輸送力増強用に500番台が3両新造された。

撮影時刻 2003/09/06 14:44:56
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 34 mm
測光方式 分割測光
415系800番台


初出:2010-05-02

JR金沢駅に停車中の七尾線415系800番台。
余剰の113系の車体に485系特急型交直流車から交流機器を外して取り付けたもので、
同じ415系でも本来の交直流近郊形周波数汎用型電車とは生い立ちが異なる。

撮影時刻 2003/09/07 08:44:50
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 32 mm
測光方式 分割測光
419系近郊形


初出:2010-05-03

JR福井駅に停車中の419系近郊形電車。
余剰になった581系列を改造して誕生した近郊形車両で、
クハネ改造の先頭車は581系月光型の面影をそのまま残すデザインとなっている。

撮影時刻 2003/09/07 10:07:42
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.004 秒
絞り F9.5
露出時間 0.004 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 40 mm
測光方式 分割測光
牽引機交換


初出:2010-05-04

敦賀駅で牽引機を交換する寝台特急「トワイライトエクスプレス」。
終点の大阪駅に車両基地がないため、敦賀で交換することになる。
明日の牽引のため、逆向きにもヘッドマークが付けられている。

撮影時刻 2003/09/07 14:12:11
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F6.7
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.34
レンズ焦点距離 55 mm
測光方式 分割測光
681系交直流形特急電車の顔


初出:2010-05-05

681系はJR西日本が開発した交直流形特急車両の標準型であり、
国鉄型交直流特急型車両485系に代わる車両として誕生した。
少しのっぺりした印象を受ける前面のデザインも愛嬌がある。

撮影時刻 2003/09/07 14:18:50
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.003 秒
絞り F6.7
露出時間 0.003 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.97
レンズ焦点距離 300 mm
測光方式 分割測光
ねぇ、ムーミン−EF55型1号機


初出:2010-05-09

EF55型は1936年登場の流線型で斬新なデザインの電気機関車。
しかしそのデザインが徒となり、3両しか製造されなかった。
1号機は準鉄道記念物に指定され、1986年6月24日に動態復元された。

撮影時刻 2003/09/14 11:59:23
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F6.7
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F3.61
レンズ焦点距離 30 mm
測光方式 分割測光
くりはら田園鉄道KD95形気動車


初出:2010-05-15

くりはら田園鉄道は2007年4月1日に廃止された第三セクター鉄道。
もともとは栗原電鉄という電化路線だったが、
1995年に第三セクター化された際、非電化路線に変更された。

撮影時刻 2003/10/05 11:19:40
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.006 秒
絞り F8
露出時間 0.006 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 38 mm
測光方式 分割測光
栗原電鉄M18形「イベントカラオケ号」


初出:2010-05-16

くりはら田園鉄道若柳駅に留置中のM18形電車「イベントカラオケ号」。
非電化転換で使用できなくなった電車車両が放置されている。
M18型181号車は元西武鉄道モハ204で、1955年に栗原電鉄に入線した。

撮影時刻 2003/10/05 11:44:20
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.004 秒
絞り F9.5
露出時間 0.004 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.34
レンズ焦点距離 65 mm
測光方式 分割測光
103系鶴見線


初出:2010-05-29

103系は国鉄新性能電車として誕生した101系を改良して1963年に誕生し、
首都圏を中心に3477両が投入された、国鉄最大の車両数を誇る系統である。
総武線から転籍したカナリア色は鶴見線などで活躍していたが、現在では姿を消している。

撮影時刻 2003/10/18 11:29:17
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F8
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 36 mm
測光方式 分割測光
103系八高線


初出:2010-05-30

八高線は八王子と高崎を結ぶ路線だが、
実際は八王子から高麗川までは電化区間で川越線と直通する。
かつてはウグイス色の103系が走っていたが、現在は消滅している。

撮影時刻 2003/10/18 15:23:04
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.022 秒
絞り F4
露出時間 0.022 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 32 mm
測光方式 分割測光
いすみ鉄道の秋

初出:2010-06-05

いすみ鉄道は国鉄木原線を引き継いで1987年7月7日に設立された、
千葉県や地元市町村が出資する第三セクターであり、
また累積赤字に苦しみ、存続の危機にあるのも多くの第三セクターと共通している。

撮影時刻 2003/11/01 08:42:20
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.008 秒
絞り F5.6
露出時間 0.008 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.34
レンズ焦点距離 84 mm
測光方式 分割測光
小湊鐵道の秋

初出:2010-06-06

小湊鐵道は内房線五井駅から上総中野までを結ぶ地方鉄道である。
社名通り、もともとは五井から安房小湊まで結ぶ予定だったが、
資金不足などで結局上総中野までの部分開業のまま現在に至った。

撮影時刻 2003/11/01 13:25:07
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F4.5
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.34
レンズ焦点距離 65 mm
測光方式 分割測光
十和田観光電鉄モハ3600形

初出:2010-06-13

十和田観光電鉄は国際興業の傘下にある地方鉄道である。
終点の十和田市駅には戦時中に誕生した旧東急3000系の、
モハ3600形3603号車が動態保存されている。

撮影時刻 2003/12/06 11:23:34
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F4.5
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4.34
レンズ焦点距離 71 mm
測光方式 分割測光
485系3000番台「つがる」

初出:2010-06-19

485系交直流形特急電車は国鉄時代に広く普及した車両である。
3000番台は前面にFRPを使用してデザインを一新した。
東北新幹線八戸延伸以降、一部は八戸と弘前を結ぶ「つがる」に充当されている。

撮影時刻 2003/12/06 13:06:06
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.022 秒
絞り F4.5
露出時間 0.022 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 19 mm
測光方式 分割測光
キハ281系「スーパー北斗」

初出:2010-06-20

キハ281系はJR北海道が1992年に投入した特急形気動車である。
振り子式を採用し、曲線区間でのスピードアップを図った車体構造になっている。
前頭部側面には振り子式車両であることを示す「FURICO 281」と書かれている。

撮影時刻 2003/12/07 12:23:35
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.022 秒
絞り F4
露出時間 0.022 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 24 mm
測光方式 分割測光
781系「ドラえもん海底列車」

初出:2010-06-26

781系は国鉄が開発し、1980年から量産された北海道専用の交流形特急車両である。
「ドラえもん海底列車」は吉岡海底駅の“ドラえもんワールド”へのアクセス列車として、
ヘッドマークを撤去して全面にドラえもんを描いた781系が充当されていた。

撮影時刻 2003/12/07 12:27:23
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.017 秒
絞り F5.6
露出時間 0.017 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 25 mm
測光方式 分割測光
485系「かもしか」

初出:2010-06-27

特急「かもしか」は青森と秋田を奥羽本線経由で結ぶ特急で、
485系としてはいちばん短い3両編成が充当される。
秋田方1両が半室グリーン車の“クロハ”となっている。

撮影時刻 2003/12/08 15:47:09
機種名 Canon EOS 10D
シャッター速度 0.033 秒
絞り F4
露出時間 0.033 秒
露出補正値 0
レンズ最小F値 F4
レンズ焦点距離 24 mm
測光方式 分割測光

 


REI RINGONO railphoto
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2010-2012

[PR]動画